専用スケールで測定してピッタリな枕をご提案!
ソフト~ハードタイプまで各種取り揃えています。(9800円より)
ぐっすり眠りためにはマクラのメンテナンス(微調整)が必要です。お求めはお近くの専門店がおすすめです。
オーダーメイドマクラ ベーシックレギュラー ミニ備長炭パイプ 43×63 10780円税込み
オーダーメイドマクラ ベーシックレギュラー パフ 43×63 10780円税込み
オーダーメイドマクラ ベーシックレギュラー ミニパイプ 43×63 10780円税込み
ドリームライン3Dマクラ ロー・ミディアム・ハイタイプ 19250円税込み
ボディドクターマクラ ミディアム・ハイタイプ 43×63 11880円税込み 天然ラテックス使用
まくらのお話
なぜ枕をするの?
日常生活の中で身体に一番負担が少ない姿勢は、リラックスをして立っている時の状態です。この時の頭部の角度は5度程度前に傾いている状態になります。寝ている時も、この状態を保つことが理想的といわれています。
つまり、枕の役割は寝ている時に敷ふとんと頭部・頸部の間にできる空間を埋めることです。この空間は、体型によって個人差があるため、人によって適合する枕が違ってしまいます。
まくら選びの3条件
1.まくらの高さが自分に合っていますか?
理想とされるまくらの高さは、体型や首のカーブ(頚椎弧)の深さ、首の長さになどによって人それぞれです。
2.首を支えるまくら構造になってますか?
せっかく自分に合った高さにしても、まくらの素材が単にひとつの袋に入った構造だと寝ている間に片寄ってしまい、理想的な状態は保てません。
さらに、後頭部のおさまりが良いようにまくら中央部は低く、寝返りをうって横向きになった時のために両サイド部は高めになっている構造が理想的です。
3.好みに合ったまくら素材ですか?
まくらの素材には、いろいろなものがあります。感触・音・香り・大きさなどが自分の好みに合っていることが大切です。アレルギーの有無も重要です。
あなたと枕との相性診断(今使っているマクラ)
寝姿勢と枕とは大いに関係があります。今、お使いの枕との相性を診断してみましょう。
◇腕まくら型
まくらに二の腕や手のひらを乗せたり添えたりしてしまう。
原因●マクラが低すぎるため。
◇ヨッコラショ型
まくらを一回転させてまくらを直してしまう。
原因●マクラが片寄りやすいため。
◇もぐりこみ型
頭・首・顔までも含めてまくらに埋もれてしまう。
原因●マクラがやわらかすぎるため。
◇手探り型
まくらが外れやすく、気がつくとまくらを探している。
原因●マクラが高すぎるため。
◇高い高~い型
まくらを二つ折りにしたり、立ててしまう。
原因●マクラが高すぎるため。
◇モーレツ型
知らないうちにまくらを抱きしめてしまう。
原因●マクラが片寄っていて、低いため。
◇あっち向いてホイ型
首に痛みを感じ、頭だけまくらの上で左右に移動してしまう。
原因●マクラの構造に問題があり、頭のおさまりが悪いため。
◇枕投げ型
眠ってしまうとまくらを外してしまう。
原因●マクラが高さが合っていないため。枕が合わないとこんな症状が・・・・・
1.枕が高すぎる
背中が浮いてしまい、首や肩に負担がかかります。首が曲がって気道を圧迫します。
↓
肩こり・首の痛み・いびき
2.枕の中身が片寄る(仰向け寝)
寝返りをうつたびに中身の素材が動いてしまい、首の支えが無くなります。不自然な姿勢のため気道を圧迫します。
↓
肩こり・首の痛み・いびき
3.枕の中身が片寄る(横向き寝)
寝返りがうちにくく、首が不自然に曲がります。
↓
首の痛み
4.首の部分(頸部のみ)が高すぎる
ラウンドアップのきつい枕などに多く、あごが上がってしまい口呼吸になります。首への負担が大きい。
↓
開口によるのどの痛み・いびき・首の痛み
5.枕をしない(仰向け寝)
頭や首への負担が大きい。頭部が心臓より低くなるので血液循環に悪影響。
↓
首の痛み・肩こり・顔のむくみ・浅い眠り
6.枕をしない(横向き寝)
不自然に首が曲がります。
↓
首の痛み
枕が合っていれば
1.頸椎の不自然なゆがみを防ぎます。
2.筋肉の疲労や関節への負担が少ないため、肩こりや首の痛みを緩和します。
3.気道を圧迫しないので、いびきを緩和します。
マクラの素材いろいろ
◎やわらかめの素材
1.ポリエステルわた
中空繊維(繊維の中が空洞構造)のポリエステルわたでふんわりと柔らかく軽い素材。復元力に優れており、丸洗いができます。
2.羽根(フェザー)
復元力があり軽くて吸湿性放湿性に優れた天然素材。一般的にフェザー80%・ダウン20%が多い。
3.キャメルわた
らくだの毛。弾力性があり吸湿性・放湿性に優れた天然素材。
4.低反発ウレタン
ポリウレタン素材。しっとりとカステラのような手ざわり。
5.パンヤ(カッポク)
パンヤの木の天然繊維のわた。(ふとんの綿とは違う)独特の柔らかさがある。
6.シルク(絹わた)
蚕のまゆをわた状にした天然繊維。吸湿性がよく繊維が切れにくく、ホコリが出にくい。
7.ウール(羊毛わた)
羊の毛。吸湿性・放湿性に優れた天然素材。特殊加工により球状にしたウールは復元力に優れている。
8.その他
ゼリーゲル・ラバー等がある。
◎かための素材
1.そばがら
かさ高性に優れ、適度な弾力性があり吸湿性がよく、独特のヒンヤリした感触が得られる天然素材。
2.パイプ
ポリエチレン素材。通気性がよく、丸洗いができ清潔。ストローをカットしたような形状。そばがらに似た感触。
3.マルコビーンズ
ポリエチレン素材。通気性がよく、丸洗いができ清潔。中空構造になっていて、ふわっとした感触でそばがら素材よりあたりは柔らかいが支え感はよい
4.ひのきチップ
檜のチップ。単体で使うよりそばがらにブレンドして使用。ヒノキチオールの防虫効果と安眠効果を利用した素材。
5.備長炭
備長炭には細かい無数の気口があいているため、消臭効果・吸湿性・放湿性に優れている。ヒンヤリした感触がある。
6.小豆(あずき)
古くから使われていた天然素材。頭をヒンヤリさせ、あたり心地がよい。
7.その他
お茶の実・梅の種・竹チップ・天然石等がある。